HSP入浴法とは

HSP入浴法をご存知ですか?

HSPとは“ヒートショックプロティン”の頭文字で、入浴によって体を温めることで美容・健康に高い効果を得られるといわれています。

  • HSP入浴法で
    期待できる
    効果とは?
  • 低体温の改善低体温の改善
  • 代謝UP&美肌効果代謝UP&美肌効果
  • 疲労回復疲労回復
  • 運動能力UP運動能力UP
  • 免疫力UP免疫力UP
  • 老化防止老化防止
  • ダイエット効果ダイエット効果
  • 感染症予防感染症予防

銭湯でHSP入浴法を実践

銭湯の場合、通常の家庭風呂にはない「手足を伸ばしてリラックスできる」、「お湯が冷めにくい」といった特徴から、HSP入浴法に最適な場所として注目されています。

  • ここ一番の2日前にHSP入浴を

    HSPは入浴2日後をピークに1〜3日間程、高い値を示します。個人差があるのであらかじめ入浴後の1・2・3日後のいつが最も自分の体調が良い日かを調べておき、ここ一番の日や大きなストレスがある日に備えましょう。
  • かけ湯をして足からつかる

    浴室に入ったら、まず手、足、体など心臓から遠い部位からかけ湯をし、体を慣らし汚れを落とします。湯船に入る時も心臓から一番遠い足からゆっくりつかります。足が温まったら手をつけて、最後にゆっくり体を沈めます。
  • お湯の温度と入浴時間

    銭湯では湯温を変更できないので、自分に適した湯温を選び入浴しましょう。
    42℃では10分入浴
    41℃では15分入浴
    40℃では20分入浴が目安です。
  • 入浴後の保温

    湯船から出たら、体を拭き、浴室内で裸のまま10分〜15分過ごせば保温効果が得られます。浴室が熱い時は脱衣所で保温しても構いません。保温中はゆっくり休息したり、軽く首、手、足の運動をしてもよいでしょう。
注意事項
※初めてHSP入浴をする高齢者の方は、40℃のお湯で負担の少ない半身浴から、時間も少しずつ長くして慣れていきましょう。
※冬場の半身浴は肩が冷えるので、時々肩までつかり、全身浴と半身浴を繰り返しましょう。
※心臓などに持病のある肩は、医師に相談してから入浴する。
※高齢者の方は入浴開始時間を記載しておき、長い場合は声かけをお願いして様子を見てもらいましょう。

簡単な運動とマッサージ

  • 肩の上げ下げ運動

    左肩をあげておろして、右肩をあげておろして、両肩をあげておろして肩の上げ下げ運動
  • 肩もみ運動

    右手で左肩を首元から肩にかけてゆっくりもみ、左手で右肩を首元から肩にかけてもむ肩もみ運動
  • 首の回転運動

    首をゆっくり前後に倒して、左右にゆっくり倒して、ゆっくり回転して
  • 眼球の回転運動

    眼球だけ上下に、右左に、左上から右下に、右上から左下に、ぐるっと回転させて
  • 手のグーチョキパー運動

    左手をグーチョキパー、右手をグーチョキパー、両手をグーチョキパー
  • 足指の前後運動

    両足の指を前に倒して、後ろに倒して
  • 腕足リンパマッサージ

    手首(下)から肩(上)にマッサージ、足首(下)から太股(上)にマッサージ
  • ふくらはぎのマッサージ

    左足ふくらはぎをマッサージ、右足ふくらはぎをマッサージ
  • その他マッサージ

    その他、気になっている箇所、仕事でよく使う部位をマッサージする