疲労回復や美肌促進に銭湯活用(HSP入浴)をおすすめします

「HSP」という言葉をご存知でしょうか?HSPとは「ヒートショックプロテイン」の意味で、身体に熱を加えることでストレスや疲労などで傷ついたタンパク質(人間の身体はタンパク質から出来ています)を修復し、疲労回復や美肌を促す働きがあるとされています。
銭湯は、通常の家庭風呂では実現できない「手足を伸ばせる広さと深さ」「冷めにくい熱い湯の温度」がリラクゼーションと血流を促進し、HSP入浴と呼ばれる健康法として広く活用されています。その他にも、冷え解消・病気の治療・長寿にも効果が期待されています。
マラソンなど、ここ一番の競技前には銭湯でHSP入浴がおすすめです。身体を温めるといい事がたくさんあります! 銭湯だからできる健康、美容入浴法是非お試しください。
◆普段銭湯を利用していない方は週2日の銭湯利用がおすすめです。
◆42℃は10分、41℃は15分、4O℃は20分を目安に入浴しましょう。
◆入浴前後の水分補給を忘れずに。
※高齢者の方、心臓・血管・血圧に問題のある方にはおすすめできません。
健康面に不安をお持ちの方は、必ず医師の指導のもと、適切な入浴を心掛けてください。
その他のお知らせ
- 2023.05.24
泉湯(北九州市小倉北区)、東湯(福岡市博多区)廃業のお知らせ
- 2023.04.30
千石湯(福岡市博多区)臨時休業のお知らせ
- 2023.04.30
5月5日に福岡県内の銭湯で「菖蒲湯」を実施します
- 2023.04.01
入浴料金変更・イベント終了のお知らせ
- 2023.04.01
都湯(福岡市)廃業のお知らせ
- 2023.03.11
3月15日に福岡市内の銭湯で「りんご湯」を実施します
- 2023.03.11
千石湯(福岡市博多区)臨時休業のお知らせ
- 2023.02.20
千石湯(福岡市博多区)臨時休業のお知らせ
- 2023.01.31
2月20日に福岡市内の銭湯で晩白柚の湯を実施します
- 2022.12.16
【令和五年】年末年始の営業と「とそ風呂」のご案内